- 高校生サイエンスツアー(2学年) 令和6年9月6日(金)
- 2学年が理科の授業で、村内にある先端分子生物科学研究センターと環境科学技術研究所を訪問し、講義や実験、施設見学を通してPCRの原理や手法を学んできました。
- 大学生とカタル!キャリア形成サポート事業(1・2学年) 令和6年9月9日(月)
- 県内の大学生が来校し、1・2学年の生徒が交流しました。大学生の話に耳を傾け、将来について考えながら、夢や志の実現に向けて何ができるかを話し合いました。
- 調理実習(1学年) 令和6年9月11日(水)
- 1学年生徒が家庭基礎の授業で調理実習を行い、マドレーヌを作りました。おいしいマドレーヌでした。
- 東北大学連携人財事業(1・2学年) 令和6年9月17日(火)
- 東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻助教の藤原充啓博士と研究生をお招きし、1・2学年生徒が太陽光発電の実験を交えながらエネルギーについての講演をしていただきました。
- 避難訓練 令和6年9月19日(木)
- 火災を想定した避難訓練を行いました。避難後には救助袋の避難体験、消火器訓練、スモークマシーン体験も行い、避難や防災についての理解を深めました。